あなたの命を守る「マイナ救急」
「マイナ救急」とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報などを確認する仕組みのことです。傷病者や家族の負担を軽くするとともに、適切な処置や搬送先病院の選定に活用します。
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)から
マイナ救急の流れ
- 情報閲覧することの同意確認
- マイナンバーカードの読取り(暗証番号の入力は不要)
- 医療情報(病歴・薬の処方歴・病院の受診歴)を閲覧
- より適切な処置、搬送先医療機関の選定につなげる
マイナ保険証の携帯にご協力をお願いします
マイナ救急を行うためには、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)の携帯が必要です。もしもの時に備えて、マイナ保険証を利用登録し、普段から持ち歩くようお願いします。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒509-5112 土岐市肥田浅野笠神町3-11
電話:0572-53-0041 ファクス:0572-55-5406
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内