車検用納税証明書
軽自動車継続検査(車検)での「納税証明書の提示」は原則不要です
軽自動車税納付管理システム(軽JNKS)
軽JNKSは軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報をオンラインで確認できるシステムです。これまでは、車検の際に軽自動車税(種別割)の納税証明書を提示する必要がありましたが、軽JNKSを使うことで納税証明書の提示が不要になりました。
軽JNKSが利用できない場合
二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)の場合
→軽JNKSの対象外です。車検用納税証明書をご利用ください。
中古車の購入直後の場合
→4月1日以降に取得した場合、納税情報がありません。車検用納税証明書をご利用ください。
過去に未納がある場合
→車検用納税証明を取得するには現時点ですべての軽自動車税の滞納がないことが必要です。
減免を受けている場合
→減免決定通知と一緒にお送りする車検用納税証明書をご利用ください。
支払方法と軽JNKSへ反映されるまでの期間
支払方法 | 軽JNKSへの反映 | 反映されるまでの対応 |
---|---|---|
口座振替 (銀行) |
引き落としから約1週間後 | 引き落とし翌日以降に記帳していただき、市役所・支所の窓口で通帳確認のうえで車検用納税証明を発行します。 |
口座振替 (ゆうちょ) |
引き落としから約10日後 | 引き落とし翌日以降に記帳していただき、市役所・支所の窓口で通帳確認のうえで車検用納税証明を発行します。 |
納付書 (銀行・コンビニ) |
納付から約1か月後 | 納税通知書の納税証明書欄に領収印の押印があれば車検用納税証明書として使用可能です。 |
納付書 (地方税お支払いサイト) |
納付から約1か月後 | 納付後約1か月は車検用納税証明の発行ができません。継続検査の予定がある場合は、銀行・コンビニで納付してください。 |
納付書 (スマートフォン決済アプリ) |
納付から約1か月後 | 納付後約1か月は車検用納税証明の発行ができません。継続検査の予定がある場合は、銀行・コンビニで納付してください。 |
申請時間・場所
- 申請時間
-
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
- 申請場所
-
市役所税務課
支所
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 税務課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
税政係:0572-54-1301
市民税係:0572-54-1307
資産税係:0572-54-1305
納税係:0572-54-1303
ファクス:0572-54-8948
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内