【市税関係証明】コンビニ交付サービス、オンライン申請、郵送申請の違い
それぞれの特徴をまとめました
現在土岐市では、窓口での申請以外に、<コンビニ交付サービス>、<オンライン申請>、<郵送による申請>を実施中です。お客様の状況に応じた方法で申請できます。
申請方法にはそれぞれ特徴があります。このページでは、市税関係証明に関して3つの申請方法についてまとめました。
各申請方法の詳細は、下記の関連情報からご確認ください。
コンビニ交付 | オンライン申請 | 郵送申請 | |||
---|---|---|---|---|---|
利用できる時間 |
6:30~午後11時00分 (年末年始、システムメンテナンス時などを除く) |
24時間 (土日祝日年末年始などの休庁日は翌営業日に対応) |
|||
利用できる人 |
本人 (土岐市に住民票があり最新年度の税情報がある方のみ) |
本人 |
|
||
利用できる場所 |
全国のコンビニのマルチコピー機 (キオスク端末) |
場所を問わない (土岐市HPないの申請フォームリンクか二次元コードから申請フォームに接続) |
|||
必要なもの |
|
|
|
||
事前準備 |
なし (税の申告をしていない方は市役所で申告が必要) |
(税の申告をしていない方は市役所で申告が必要) |
なし | ||
受け取りまでの時間 | 10分程度以内 | 数日~7日程度 | 7日~10日程度(普通郵便) | ||
受け取れる証明書 |
|
【納税関係証明】
|
【所得関係証明】
|
【土地家屋関係証明】
|
すべて |
証明書の手数料 |
1通あたり200円(通常料金より100円安いです) ※詳しくは、下記関連情報の「市税諸証明の種類と手数料」をご確認ください。 |
通常の手数料金(基本300円、住宅用家屋証明は1,300円など) ※詳しくは、下記関連情報の「市税諸証明の種類と手数料」をご確認ください。 |
通常の手数料金(基本300円、住宅用家屋証明は1,300円など) ※詳しくは、下記関連情報の「市税諸証明の種類と手数料」をご確認ください。 |
||
その他の費用 | なし |
|
|
||
お支払方法 | 現金または電子マネー(マルチコピー機の機種による) | クレジット決済 | 定額小為替 | ||
特徴 |
|
|
|
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 税務課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
税政係:0572-54-1301
市民税係:0572-54-1307
資産税係:0572-54-1305
納税係:0572-54-1303
ファクス:0572-54-8948
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内