過去のパブリックコメント実施状況 令和元年度(7件)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005541  更新日 2023年1月25日

印刷大きな文字で印刷

パブリックコメント実施状況

土岐市パブリックコメント手続要綱に基づき、過年度のパブリックコメント実施状況を公表します。

第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)について

まち・ひと・しごと創生法第10条の規定に基づき、「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「しごと」を呼び込む好循環の確立と、その好循環を支える「まち」に活力を取り戻すため、令和2年度から令和6年度までの第2期戦略を策定するものです。

募集期間

令和2年2月26日(水曜日)~令和2年3月17日(火曜日)

意見件数

0件

市の考え方

ご意見はありませんでした。

担当課

土岐市役所 企画財政課
電話:0572-54-1111
Eメール:kizai@city.toki.lg.jp

土岐市路上喫煙防止の推進について

健康増進法の一部を改正する法律に基づき、土岐市の管理する屋外の公共の場における路上喫煙の防止等に関し、必要事項を定める「土岐市路上喫煙の防止等に関する要綱」を策定し、路上喫煙防止区域を指定するものです。

募集期間

令和2年2月21日(金曜日)~令和2年3月5日(木曜日)

意見件数

1件

市の考え方

担当課

土岐市役所 保健センター
電話:0572-55-2010
Eメール:hoken@city.toki.lg.jp

土岐市民の歯と口腔の健康づくり推進条例(案)について

歯科口腔保健の推進に関する法律(平成23年法律第95号)に基づき、歯と口腔の健康づくりに関する施策を総合的かつ計画的に推進するため策定するものです。

募集期間

令和2年2月4日(火曜日)~令和2年2月17日(月曜日)

意見件数

0件

市の考え方

ご意見はありませんでした。

担当課

土岐市役所 保健センター
電話:0572-55-2010
Eメール:hoken@city.toki.lg.jp

第2次土岐市教育振興基本計画(案)について

現行の計画が令和元年度末で終期を迎えることから、社会の変化に伴う新たな課題への対応に向けて、令和2年度から令和6年度までの新計画を策定するものです。

募集期間

令和2年1月20日(月曜日)~令和2年2月3日(月曜日)

意見件数

0件

市の考え方

ご意見はありませんでした。

担当課

土岐市役所 教育総務課
電話:0572-54-1111
Eメール:edu@city.toki.lg.jp

第2期土岐市子ども・子育て支援事業計画(案)について

現行の計画が令和元年度末で終期を迎えることから、子どもの健やかな育ち、保護者の子育てを社会全体で支援する環境を整備するため、令和2年度から令和6年度までの「第2期土岐市子ども・子育て支援事業計画」を策定するものです。

募集期間

令和2年1月14日(金曜日)~令和2年1月27日(木曜日)

意見件数

4件

市の考え方

担当課

土岐市役所 子育て支援課
電話:0572-54-1111
Eメール:kosodate@city.toki.lg.jp

土岐市市有建物長寿命化計画(案)について

平成28年度に策定した「土岐市公共施設等総合管理計画」の推進にあたり、市有建物の維持保全や更新などを着実に実施するための具体的な方針として策定するものです。

募集期間

令和元年12月11日(水曜日)~令和元年12月24日(火曜日)

意見件数

0件

市の考え方

ご意見はありませんでした。

担当課

土岐市役所 企画財政課
電話:0572-54-1111
Eメール:kizai@city.toki.lg.jp

土岐市犯罪被害者等支援条例(案)について

犯罪被害者等の生活の安定及び権利利益の保護を図り、もって市民が安全で安心して暮らせる地域社会の実現に寄与することを目的として策定するものです。

募集期間

令和元年8月2日(金曜日)~令和元年8月16日(金曜日)

意見件数

0件

市の考え方

ご意見はありませんでした。

担当課

土岐市役所 生活環境課
電話:0572-54-1111
Eメール:seikan@city.toki.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1145 ファクス:0572-54-1127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内