過去のパブリックコメント実施状況 平成26年度(6件)
パブリックコメント実施状況
土岐市パブリックコメント手続要綱に基づき、過年度のパブリックコメント実施状況を公表します。
土岐市新型インフルエンザ等対策行動計画(案)について
新型インフルエンザ等対策特別措置法及び感染症法に基づき、新型インフルエンザ等の発生に備え、本市の態勢を整備するため、策定するものです。
募集期間
平成26年5月1日(木曜日)~平成26年5月14日(水曜日)
意見件数
0件
市の考え方
ご意見はありませんでした。
担当課
健康増進課
電話:0572-54-2010
Eメール:hoken@city.toki.lg.jp
子ども・子育て支援新制度に係る条例(案)について
子ども・子育て支援法等に基づき、土岐市における地域型保育事業の設備及び運営に関する基準、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準、保育の必要性の認定に関する基準を定めるため、制定するものです。
募集期間
平成26年7月29日(火曜日)~平成26年8月14日(木曜日)
意見件数
8件
市の考え方
担当課
子育て支援課
電話:0572-54-1111(内線162)
Eメール:kosodate@city.toki.lg.jp
「指定介護予防支援に関する基準」及び「地域包括支援センターに関する基準」に係る条例(案)について
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(分権法)」において介護保険法が改正され、厚生労働省令で定めている介護予防支援及び地域包括支援センターに関する基準について市町村が定めることとされたため、制定するものです。
募集期間
平成26年9月22日(月曜日)~平成26年10月6日(月曜日)
意見件数
1件
市の考え方
担当課
高齢介護課
電話:0572-54-1111(内線151)
Eメール:koreikaigo@city.toki.lg.jp
子ども・子育て支援新制度に係る「土岐市子ども・子育て支援事業計画(素案)」について
平成24年8月の「子ども・子育て関連3法」の制定により、平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が始まります。この制度が目指す(1)質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供、(2)保育の量的拡大・確保、教育・保育の質的改善、(3)地域の子ども・子育て支援の充実を図るため、策定するものです。
募集期間
平成26年12月24日(水曜日)~平成27年1月16日(金曜日)
意見件数
0件
市の考え方
ご意見はありませんでした。
担当課
子育て支援課
電話:0572-54-1111(内線162)
Eメール:kosodate@city.toki.lg.jp
土岐市高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画(案)について
老人福祉法及び介護保険法に基づき、高齢者に関する施策を総合的かつ計画的に推進するとともに、介護保険事業の円滑な実施を図るため、策定するものです。(平成27年度から平成29年度を計画期間とする。)
募集期間
平成27年1月13日(火曜日)~平成27年1月27日(火曜日)
意見件数
0件
市の考え方
ご意見はありませんでした。
担当課
高齢介護課
電話:0572-54-1111(内線151)
Eメール:koreikaigo@city.toki.lg.jp
第4期土岐市障がい福祉計画(案)について
障害者総合支援法による法定計画であり、障がいのある人が身近な地域で安心して暮らせるよう、利用者が増加している障がい福祉サービス等について、国が定める基本指針に基づき、土岐市における数値目標とサービス提供体制の整備方針を示すものです。
募集期間
平成27年2月9日(月曜日)~平成27年2月23日(月曜日)
意見件数
1件
市の考え方
担当課
福祉課
電話:0572-54-1111(内線152)
Eメール:fukusi@city.toki.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 行政経営課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1145 ファクス:0572-54-1127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内