2023年10月
2023年10月30日 (月曜日)
表彰をしました。
全校集会で表彰式をしました。科学作品展、発明工夫展、歯の健康優良児、警察の絵の表彰です。駄知小にもたくさん努力をして、表彰を受ける子どもがいます。素晴らしい姿ですね。
前期と後期の委員長の話
全校集会で、前期委員長から振り返り、後期委員長から目当ての発表がありました。後期委員長は、校長先生から任命状を手渡され決意を新たにしていました。前期委員長は、成果と課題を述べ、さらに学校がよくなるようにしっかりと振り返りを話していました。どちらも駄知小の要になる6年生の立派な姿でした!!
2023年10月27日 (金曜日)
2年生 生活科見学
2年生は東山動物園へ行きました。グルーブで行動し、好きな動物を見つけてよろこんだり、初めて見る動物をじーーと見たり、思い思いの楽しみ方をしていました。天候にも恵まれ、元気いっぱい楽しんでくることができました。
6年生 ふるさと駄知探検の学習
今年も、ふるさと駄知探検の学習が始まっています。山内さん、籠橋さん、梅村さん、塚本さんが来校し、この駄知の町のことをおしえてくださいました。将来、どこへ行っても駄知を大切に思って頑張れる子どもを育てています。
1年生 生活科見学
1年生が名古屋港水族館に行きました。イルカのショーを見て「すごい!!」「かっこいい」など歓声をあげていました。また、いろいろな魚をまじまじと見て、楽しむことができました。グループ行動でしたが仲良く過ごすことができました。
2023年10月20日 (金曜日)
ろくりで陶器づくり
3年生が、総合的な学習の1つとして、どんぶり会館でろくろを使って陶器をつくりました。一人で2つの作品を作成しました。お皿や茶わん、湯飲みなど、思い思いの形をつくりました。なかなか形が定まらないため何度もやり直している子もいましたがみんな陶器づくりでは集中して楽しみました。
2023年10月18日 (水曜日)
電子図書出前講座
土岐市図書館の安藤さんが来校し、1年生と2年生に、電子図書の使い方や面白さを教えていただきました。子どもたちはiPadでも本が読めることに驚き、楽しみながら絵本などを読みました。
リズムジャンプサーキット
新しい朝の運動が始まりました。色々な動きをリズムにのって行います。1周する間に,ジャンプ,ダッシュ,ボールパス,鉄棒,ハードルなどいくつもやります。飽きることなく楽しみながら活動しました。
2023年10月 5日 (木曜日)
中根達人様からの本の寄贈
今年度も中根達人様(中根モータース)より多くの本を寄贈していただきました。本日,校長室にて寄贈のお礼の会を行いました。「これからも本をよく読んでください」とのメッセージをいただきました。図書館の本がますます充実しています。
このページに関するお問い合わせ
学校 駄知小学校
〒509-5401 土岐市駄知町1858-1
電話:0572-59-3148 ファクス:0572-59-1776
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内