2023年4月

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008291  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

2023年4月26日 (水曜日)

ときげんき体操

 今朝は雨のため室内で「ときげんき体操」を行いました。やり慣れていない体操でしたが、テレビで流れる見本を見ながらしっかり体を動かすことができました。インターネットで視聴することもできます。是非ご家庭でも、子どもさんと一緒にやってみてください。体がすっきりしますよ。

  • 1
  • 2
  • 3

2023年4月22日 (土曜日)

授業参観日

 お忙しい中、授業参加日へのご参加ありがとうございました。お家の方がみえるということで、子ども達は張り切っていました。いつも以上に頑張る姿がたくさんみられました。改めて、保護者の皆様の支えがあっての学校生活であると感じました。ありがとうございます。今後も、どうぞ温かい目で見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 5
  • 8
  • 6
  • 7

2023年4月21日 (金曜日)

4年生 たけのこ掘り体験

晴天に恵まれ、4年生が学校の近くの竹やぶでたけのこ掘りの体験をしました。安藤さんがあらかじめイノシシ対策をしてただき、掘り方や料理の仕方も教えてくださいました。子どもたちは「たけのこがあった!」「こんな大きいのがとれたよ」と大喜びでした。なかなかの力仕事でしたが、子どもたちは駄知町の大地の恵みを感じていました。お昼には、安藤さんがたけのこの煮付けをつくっていただきましたのでおいしく食べます。保護者のボランティアの力がたいへん大きく半日お世話になりました!

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

2023年4月20日 (木曜日)

1年生 頑張っています

 1年生が入学して2週間が経ちます。新しいこと等々、戸惑うことがたくさんあったと思いますが、多くの子が学校生活に慣れ、落ち着いて学習や活動に取り組んでいます。先生の話をしっかり聞き、手を一生懸命上げて意見を言う姿が印象的です。どの子も頑張っています。

  • 1
  • 2

2023年4月19日 (水曜日)

朝運動スタート

今日から朝の運動が始まりました。並び方・立ち方等々、笛の合図で動く練習をしました。6年生は、全校の見本になってくれました。おかげで、1年生も話を聞き、落ち着いて行動することができました。また、委員会の子どもたちは、自分の仕事を忘れず行なっていました。みんな頑張っています。

  • 3
  • 4

2023年4月17日 (月曜日)

命を守る訓練

 命を守る訓練を実施し、避難経路や場所などを確認しました。また、「おはしも」の合言葉を意識して、押さない・走らない・喋らない・戻らないことを守って避難の訓練をしました。最後に消防署の方から消火器の使い方を教えていただき、代表の6年生が実際に使ってみました。箒で床を履くように、火の元をめがけて消火するなど大切なポイントも教えていただきました。「自分の命は自分で守る」という、命に関わる大切なことを学びました。

  • 5
  • 6

2023年4月 9日 (日曜日)

学級開きをしました

いよいよ令和5年度のスタートです。子どもたちと先生との初めての出会いです。子どもたちは目を輝かせながら先生の話を聞いていました。すてきな1年になるように子どもたちに寄り添い共にいい学校をめざします。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

入学式

あいにくの天気でしたが、新1年生が元気よく登校しました。緊張しながらも最後までお客さんや先生のよく話を聞いていました。駄知小の仲間として歓迎のあいさつを6年生が楽しくやりました。

  • 6
  • 7
  • 8
  • 9

このページに関するお問い合わせ

学校 駄知小学校
〒509-5401 土岐市駄知町1858-1
電話:0572-59-3148 ファクス:0572-59-1776
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内