2023年7月

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008073  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

2023年7月24日 (月曜日)

夏休みのプールが始まりました

暑さに負けずにたくさんの子どもたちがプールに入りました。気持ちよさそうに楽しく入っていました。検定を受ける子供もいて、挑戦しようという気持ちがとてもいいですね。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

2023年7月23日 (日曜日)

陶芸体験をしました

PTA主催の陶芸体験をしました。どんぶり会館で、大皿の絵付けです。暑い日でしたが、60人余りの子どもが集まり、好きな絵を大皿にかいていました。20日後には焼き上がり飾ることができます。夏休みスタートに楽しい体験ができました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

2023年7月20日 (木曜日)

ありがとうの会

日頃お世話になっている地域の方へありがとうを伝える会を行いました。芝刈りをしてくださった後藤さん、登下校の見守りをしてくださっている高井さん、伊藤さん、遠藤さん、貝川さんです。ありがとうの気持ちを歌や感謝状で伝えました。ありがとうございます!!

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

2023年7月20日 (木曜日)

1学期終業式

全校児童が集まって終業式をおこないました。静かに入場して、しっかりと話を聞くことができました。子どもたちの成長を感じます。楽しい夏休みにしてください。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

2023年7月14日 (金曜日)

5年生 幼稚園交流

5年生が話し合いをして、幼稚園の年長さんと遊びをしました。転がしドッジと宝探しです。幼稚園の子とペアになり、優しく教えたり、ボールをゆずったり、一緒に喜んだりして楽しませていました。さすが5年生です!!

  • 1
  • 2
  • 3

2023年7月10日 (月曜日)

5年生 スクールロイヤーの講演会

スクールロイヤーとは、学校で起こるさまざまな問題について相談に乗ったり、法的知識を活かして解決を目指したりする役割を担う弁護士のことです。今回は、スクールロイヤーの伊藤様から、「いじめは絶対ダメ」というお話を聞きました。さらに人権につながるお話もいただき、今後の自分達の生活を見つめ直すことにつなげていきます。

  • 1
  • 2

2023年7月 9日 (日曜日)

3年生 全校研究会

3年1組で全校研究会を行いました。学級活動で、みんながよく頑張ったから「みんなが楽しめる集会」にするための内容を決めました。一人一人が自分の意見をしっかり述べ、困っている仲間にはアドバイスをするなど、自分たちで決めることができました。話し合いの技術も向上しています!!

  • 1
  • 2
  • 3

2023年7月 9日 (日曜日)

6年生 租税教室

税金がどのような仕組みで活用されてみんなの身近な生活に役立っているかを学びました。一億円を持ち上げることもしてみました(もちろん偽物です)。

  • 1
  • 2

6年生 ふるさと体験学習

6年生がふるさと体験学習を行いました。古墳を見たり、昔の人たちのことを知ることができました。歴史の学習が実物を見たり触ったりすることでさらに興味が増えました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

2023年7月 6日 (木曜日)

4年生 砂防教室

4年生が国土交通省の案内で砂防見学をしました。また、砂防の仕組みや意味を模型を使って学びました。子どもたちは、びっくりした様子で自分たちの町がこうやって守られているんだということを学びました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

2023年7月 4日 (火曜日)

土岐市あいさつデー

駄知の朝は元気です。地域の皆さん、市の教育委員会、子どものボランティア、先生方があいさつに立ちました。元気なあいさつが多く、気持ちの良いスタートです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

このページに関するお問い合わせ

学校 駄知小学校
〒509-5401 土岐市駄知町1858-1
電話:0572-59-3148 ファクス:0572-59-1776
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内