2023年5月
2023年5月27日 (土曜日)
階段清掃ありがとうございました!!
たくさんの人が集まり、子どもたちのために階段清掃や通学路の清掃をしました!!学校運営協議会長の後藤久男様をはじめ、高砂工業さん、地区委員さん、PTA本部役員さん、ボランティアで集まってくださった保護者の方、などで総勢約70名のみなさんが参加してくださいました。おかげさまで、通学路がきれいになりました。駄知のパワーに頭が下がります。
2023年5月26日 (金曜日)
3年生 校外学習 駄知の町たんけん
3年生が学校の周り探検をしました。行った場所は、南山公園、駄知公園、駄知交番、駄知公民館、駄知郵便局を見学しました。気付いたことをメモをして記録してきました。天気にも恵まれ楽しく見学が出来ました。
2023年5月19日 (金曜日)
朝のうたごえ
3つの伝統の一つ「うたごえ」の活動を、さわやかタイムで行いました。今月の歌「つばさをください」の歌声が、学校中に響き渡りました。クラス内で歌声を聞き合ったり、よかった点を伝え合ったりして、歌声を高め合っていました。6年生は伴奏を子ども自身が行い、先生の指揮のもと学年で歌声づくりをしていました。最後に頑張って練習をした伴奏者の子に、仲間から拍手が送られ温かい雰囲気に包まれました。
2023年5月18日 (木曜日)
3年生リコーダー教室
3年生は、音楽で初めてリコーダーを学習します。本日、外部講師をお招きしてリコーダーの講習を受けました。優しく吹くコツなどを教えていただきました。演奏するのが楽しみですね。
草刈りのご協力
暑さが増すとともに、運動場や芝生広場の草もたくさん生えてきました。本日、学校運営協議会会長の後藤久男様が草を刈ってくださいました。おかげで子どもたちは、気持ちよく遊ぶことができます。ご協力、ありがとうございました。
2023年5月17日 (水曜日)
朝の運動
さわやかタイムで朝の運動を行いました。初めて行ったボールキャッチでしたが、声をかけながら一生懸命、取り組みました。体育委員長から「相手の胸に向かって投げよう」と目当てを伝えられ、どの子も張り切ってボールを投げました。繰り返し行うことで、ボールの投げ方のコツを身につけていきたいです。
2023年5月16日 (火曜日)
なかよし活動
6年生を中心に、なかよし活動を行いました。1年生から6年生の仲間でグループを組み、1年間を通して色々な活動を一緒に行うものです。今回は初めてということで、自己紹介をしてお互いの顔と名前を覚えました。その後、6年生による読み聞かせやクイズなどをして楽しみました。6年生は事前に計画や準備をし、リーダーとして活動を進めてくれました。昼休みはグループごとに、楽しく遊んで過ごしました。
2023年5月11日 (木曜日)
5年生駄知ふるさと学習「田植え体験」
5年生のみなさんが、酒井様の駄知町唯一の水田で今年も田植え体験をしました。「こんなにたいへんなんだ」「田植えをはじめてやって、おもしろかった」など米作りの大変さに触れました。保護者の方のボランティアやJA駄知のみなさんのバックアップで安全に楽しく体験ができました。
2023年5月10日 (水曜日)
連れ去り防止教室
多治見警察署のたんぽぽ班の皆さんをお招きして、1年生が連れ去り防止の学習をしました。「セーフティー5」といって、守るべき大切なことを教えてくださいました。絵や実際に見本を見せてくださるなど、具体的に分かりやすく教えて頂きました。最後に児童の代表が、不審者に遭遇した時の対応を実践しました。教えて頂いたことがきちんと守れていました。みんなも、しっかり話を聞くことができました。ご家庭でも是非、話題にしてください。
2023年5月 9日 (火曜日)
あいさつが響いています
今朝はあいさつ運動でした。さわやかなあいさつが響いています。
このページに関するお問い合わせ
学校 駄知小学校
〒509-5401 土岐市駄知町1858-1
電話:0572-59-3148 ファクス:0572-59-1776
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内