2023年12月
2023年12月26日 (火曜日)
2学期終業式
インフルエンザや体調不良の子どもがいるため、放送で終業式をやりました。児童代表の子どもはしっかりと話しました。教室では、みんなが真剣に話を聞いていました。また、表彰もありましたのでそれも行いました。いよいよ冬休みです。元気に過ごせることを祈っています!!
2023年12月25日 (月曜日)
6年生 社会見学
明治村へ行きました。天気も良く、他に団体もいないため、貸し切り状態でした。ボランティアのガイドの話も十分に聞くことができ、しっかり学ぶ事もできました。
2023年12月23日 (土曜日)
クリスマスコンサート
6年生が中庭でクリスマスコンサートを行いました。すてきな歌声を全校の子どもたちが聞き入っていました。あまりにも素敵なので「アンコール」も起こりました。6年生は胸を張って、できは120点と言っている子もいました。講師の三宅先生も駆けつけ、「真剣さがいいですね」とほめてくれました。
2023年12月20日 (水曜日)
3年生 社会科見学
岐阜市歴史博物館で、ちょっと昔の道具たちの特別展を見学・体験しました。子どもたちは見たことがない、昭和時代のもの(教員にとっては懐かしい)に触れ、「こんなふうだったんだ」「おもしろいな」と興味津々でした。その後、鵜飼ミュージアムにて昼食をとり、鵜飼ミュージアムで鵜飼の仕組みに触れ、鵜がかわいいと漏らしている子もいました。
2023年12月12日 (火曜日)
6年生 三宅先生の合唱指導
2回目の三宅先生の合唱指導です。みんなでスピーカーを囲んで歌うことで、よい音を聞きながら歌ったり、いろいろなやり方でがんばらなくてもうまく歌える方法を教えていただきました。そしていよいよクリスマスコンサートが来週に控えています。楽しみです!!
4年生 福祉体験をしました
総合的な学習の時間で障がい者理解の学習をしています。その1つとして障がい者の方の体験をして、もっとよく知ろうという学習をしました。車いす体験とお年寄りのような不自由さを体験することをしました。こんなに大変なんだということを強く感じていました。
2023年12月11日 (月曜日)
ひびきあい集会
昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、人権保障の目標や基準を初めて国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。
それに合わせて駄知小ではひびきあい週間の取り組みを行いました。これを全校で交流する場が「ひびきあい集会」です。各学級がそれぞれで内容を考え取り組みをしました。例えば、「ありがとう」の言葉をいつもより多く使おう、よさみつけを書いて渡すだけでなく言葉でも伝えようなどなど、どれも心が温まる取り組みでした。
インフルエンザ等が少し流行っているため校内WEBで行いました。
2023年12月 6日 (水曜日)
「夢せんせい」授業がありました
5年生を対象に、夢せんせいとして元プロ野球選手の下村さんが来校して、授業をしました。はじめは体育館で汗を流し、その後は下村先生の人生について話をきいて、自分の夢と向き合うことをしました。自分の夢に向けて何をしたらいいか考える子、夢を考えている子など様々ですが、下村先生の話をきっかけに自分の夢とは今するべきことはを考えるいい機会となりました。後日になりますが、夢をかいたシートに下村先生からのメッセージもいただけます。
2023年12月 5日 (火曜日)
ふるさと駄知たんけんの感想
だちっこ通信のために感想を書いてくれました。ふるさと駄知たんけん、驚きや発見があったようですね。
2023年12月 4日 (月曜日)
私が考えた学校給食メニューコンクールで賞をいただきました。
6年生の後藤さんと田口さんが、「私が考えた学校給食メニューコンクール」で副菜部門で優秀賞をいただきました。岐阜県の4000点の応募の中からいただいた賞です。2人とも日頃から食に関心があり、自分で調べたり考えたりしています。すごいですよね。
2023年12月 2日 (土曜日)
土岐市音楽祭
4年生が学校を代表して出場しました。コロナ禍のため久しぶりの開催で、ワクワクドキドキでした。4年生のみなさんはやる気いっぱいで、練習してきたことを十分に発揮していました。応援に駆けつけてくださった保護者の方ありがとうございました。
ふれあいデイキャンプ
駄知の育成会のみなさんが注意とな5年6年生の希望者18名が参加しました。PTA役員等の協力もあり、午前中のオリエンテーリングや午後からの飯ごうでのキャンプ料理と楽しみました。特に、思いのほか火おこしがうまくいっているチームもあり子どももよい体験となりました。
このページに関するお問い合わせ
学校 駄知小学校
〒509-5401 土岐市駄知町1858-1
電話:0572-59-3148 ファクス:0572-59-1776
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内