2023年5月1-19日

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007897  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

2023年5月19日 (金曜日)

社会科見学(6年生)

 社会科見学でリトルワールドへ行って来ました。6年生では「国際理解」をテーマに、いろいろな国の文化や住居、気候、服装、食べ物などについて学習してきました。午前中は、グループごとにオリエンテーリングをしました。その後、お家で作っていただいた美味しいお弁当を食べ、各国のお店でトルコアイスやジェラートなどたくさんの食べ物を楽しみました。

 また、学年で「最高学年として、仲間と協力し、いろいろな国の伝統を学ぼう」を目当てに全員でキャンペーンに取り組んできました。時間行動や仲間と協力を意識して、充実した社会科見学となりました。この社会科見学で身に付けたことを、今後の学校生活にも活かしていきます。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

全校遊び「なかよし」

 19日の朝活動では、全校遊びの「なかよし」の顔合わせを行いました。縦割りグループでの活動です。

 6年生のリーダーが中心となって自己紹介をした後、どんな遊びをしたいか話し合いました。積極的に手を挙げて「しっぽとりがしたいです。」「ドッジボールがしたいです。」という子もいました。

 6年生はこの日のために看板や原稿の準備をしてくれました。

 これから1年間、このグループでたくさん遊んで仲を深めてほしいです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

交通安全教室

 16日に全校で安全教室を行いました。

 多治見警察署と交通安全協会の方に来ていただき、ご指導をいただきました。

 分団で道路を歩行するときの歩き方や、交差点を渡るときに分団長がどうやって交差点を確認したり旗を出したりするとよいかなど、詳しく教えていただきました。

 いつも分団登校では地域の方にも見守っていただいています。ありがとうございます。

 毎日安全に登下校できるよう、教えていただいたことを守っていきたいです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

学校だいすき

 1年生が生活科「学校だいすき」の授業で学校にいる先生方にインタビューをしました。

 学級ごとに並んで職員室へ。みんなドキドキ、緊張しているような、ちょっとうれしいような表情です。

 グループでお目当ての先生のところへ行き、2つほど質問をしました。

 先生の話を一生懸命に聞いて、「ありがとうございました。」と元気にお礼を言うことができました。

 今度は2年生と学校たんけんに出かけます。こちらも楽しみにしています。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

担任による読み聞かせ

 連休が明けて子供たちのにぎやかな声が戻ってきました。

 8日の朝活動では、担任による読み聞かせがありました。

 それぞれの学級で担任が子どもたちに合う本を選び、読み聞かせをしました。

 子供たちは先生の声に耳を傾けたり、絵本の絵を食い入るように見つめたりしていました。

 今後、「花さき会」の方による読み聞かせも計画しています。

 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

このページに関するお問い合わせ

学校 肥田小学校
〒509-5115 土岐市肥田町肥田2269-1
電話:0572-54-5165 ファクス:0572-55-6312
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内