2024年2月

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008443  更新日 2024年3月21日

印刷大きな文字で印刷

2024年2月28日 (水曜日)

全校ドッジボール大会が始まりました

 代表委員会が企画した「全校ドッジボール大会」が水曜日から始まりました。火曜日は6年生、水曜日は5年生がそれぞれA組対B組で戦いました。他の学年のギャラリーもたくさんいて、応援にも熱が入っていました。途中からは「フレーフレー!」と運動会さながらの大声援。

 今後全学年が勝負を行い、勝ち残った学級が低学年・中学年・高学年の部でそれぞれ戦います。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

2024年2月26日 (月曜日)

6年生を送る会

 22日に6年生を送る会が行われました。

 久しぶりの、対面での送る会です。全校合唱も久しぶりでした。

 各学年から呼びかけや演奏、合唱などの贈り物をしました。6年生は各学年のメッセージや演奏を聴いて、晴れやかな表情をしていました。

 6年生からも呼びかけと合唱の贈り物がありました。さすが6年生、堂々とした呼びかけに伸びやかな声を聴かせてくれました。

 この会のために、5年生は陰ながら準備を進めました。5年生が色紙のプレゼントの準備や会場、進行の準備をしてくれたおかげでこの会があたたかな雰囲気で進みました。

 卒業まであと少しの6年生、そして進級を控えた1~5年生、どの児童も満足のいく締めくくりができそうです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

2024年2月26日 (月曜日)

ベスト食育マイスターの献立が給食になりました

 21日に「ベスト食育マイスター」の表彰がありました。

 この日の給食は、肥田小学校6年生の児童が考えた献立がメニューになりました。

 栄養バランスの考えられた和食で、表彰に来てくださった教育長さんも「おいしい、おいしい。」と喜んで食べてくださいました。

 飽食の時代ですが、これからも自分の健康を考えて食べることの大切さを学んでほしいと思います。

  • 1
  • 2
  • 3

2024年2月14日 (水曜日)

150周年を祝う会

 授業参観のあとに、150周年を祝う会を行いました。

 学校運営協議会の方をお招きして、テレビ放送で肥田小学校の歴史を紹介した後に「肥田小学校を語る会」を行いました。現在の肥田小学校の子どもたちが好きな給食や遊び、校内で好きな場所を紹介し、来賓の方々はどういったものが好きだったかを代表委員がインタビューしました。年代の異なる来賓の方々がそれに答えてくださり、小学校時代を懐かしんでいらっしゃいました。昔の校舎は現在のライフパークに位置していました。その頃の様子を思い浮かべる卒業生の保護者の方もいらっしゃったのではないかと思います。

 そのあと、全校児童と保護者がグランドに出て「風船飛ばし」を行いました。

 色とりどりの風船を手に、ドキドキする児童たち。PTA会長の「肥田小学校150周年おめでとう!」の言葉に続いて「おめでとう!」と言い一斉に風船を飛ばしました。たくさんの風船がぐんぐんと大空に上がる様子を見て、みんな歓声をあげていました。自然豊かであたたかな地域である肥田。これからも肥田小学校を見守ってください。

  • 2
  • 3
  • 5
  • 4
  • 1

今年度最後の授業参観

 今年度最後となる授業参観がありました。

 多くの学年では1年間の締めくくりとなる発表形式でした。この日のために練習を重ねてきました。できるようになったことを堂々と発表する姿がたくさんありました。一生懸命な姿を見守ってくださりありがとうございました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 4

このページに関するお問い合わせ

学校 肥田小学校
〒509-5115 土岐市肥田町肥田2269-1
電話:0572-54-5165 ファクス:0572-55-6312
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内