2024年度 ときめきの瞬間
- 体験して高まる防災意識(2025年3月20日)
- あたたかく華やいだ”春の訪れ”を音楽で(2025年3月9日)
- ときをつなぐラストラン 第60回土岐市一周駅伝競走大会(2025年3月2日)
- プログラミングで動いたよ(2025年3月2日)
- 縄文人の暮らしに学ぶ(2025年2月21日)
- 美濃焼のお茶わんで食べる(2025年2月18日)
- 土岐市のことを知ってね 土岐ふるさとカルタ大会(2025年2月15日)
- 大規模災害に備えて 妻木町避難所開設・運営訓練(2025年2月9日)
- 活動の成果を披露 はなの木大学クラブ発表会(2025年2月6日)
- 70周年を迎えました(2025年2月2日)
- 自分が暮らすまちの防災を考える(2025年1月29日)
- 吉本芸人×消防団で紹介 消防団はこんな活動(2025年1月26日)
- 文化財を火災から守る(2025年1月21日)
- 私のまちものってる! 土岐ふるさとカルタ大会(2025年1月20日)
- 新たなスタート 二十歳を祝う会(2025年1月12日)
- 1年の無火災、無災害を願ってー土岐市消防出初式(2025年1月12日)
- 一人ひとりが主役です 泉西小6年生ミュージカル(2024年12月20日)
- 縁起がいいな 干支の置物教室(2024年12月19日)
- 絵本の世界を楽しんで(2024年12月10日)
- 新年を華やかに しめ縄リース・熊手作り(2024年12月7日)
- 移動図書館がこども園にやってきたよ!(2024年11月21日)
- ふるさとカルタで土岐市に触れる(2024年11月15日)
- 本と科学に親しもう ブック&サイエンスフェス(2024年11月10日)
- 土岐津の森を守ろう 樹林整備活動(2024年11月8日)
- 伝統芸能に触れる(2024年11月3日)
- 気軽に健康チェックしてみよう(2024年10月28日)
- 子育てが今よりチョット楽しくなるファミリーベース2024(2024年10月26日)
- 姉妹都市イタリア・ファエンツア市を身近に感じたよ(2024年10月25日)
- 地域と学校で災害に備える(2024年10月25日)
- 佳子さまが土岐市へご訪問(2024年10月18日)
- 大歓声に包まれて 流鏑馬神事(2024年10月13日)
- 健康づくりに取り組もう ときげんきフェスタ(2024年10月13日)
- カードゲームで海洋ゴミ問題を考えるーSDGsフェス(2024年9月22日)
- シルバーリハビリ体操指導士 活動開始!(2024年9月16日)
- 自然と触れ合おう 陶史の森まつり(2024年9月14日)
- 災害時でも歯磨きを(2024年9月12日)
- 夏休みにがんばったよ(2024年9月7日)
- 力作がずらり「余技作品展」(2024年9月7日)
- 70周年を盛り上げよう!のびたワークショップ(2024年8月24日)
- まちのみんなが作る子どもの遊び場(2024年8月18日)
- マイ型から作ったオリジナルの風鈴(2024年8月9日)
- 私たちは給食センター探検隊(2024年7月30日)
- 夏の夜空に想いを浮かべて(2024年7月28日)
- 私たちのちーオシが完成しました!(2024年7月13日)
- 美濃焼の技術をつなぐ(2024年7月11日)
- つくるって楽しいな(2024年7月6日)
- おいもがゴロゴロ(2024年6月12日)
- 私の思いを言葉にのせて(2024年6月9日)
- 水害から住民を守るー水防訓練(2024年6月9日)
- 地域のつながりを大切に(2024年6月2日)
- 市民の暮らしを守るー土岐市消防操法大会(2024年5月26日)
- 浴衣の着付け教室(2024年5月21日)
- 市民スポーツ大会(2024年5月12日)
- 「清流の国ぎふ」文化祭2024を盛り上げよう!(2024年5月11日)
- 中学生活の記念にー茶わんづくり(2024年5月10日)
- 田植えをしたよ(2024年5月8日)
- 春の陶器まつり(2024年5月3日)
- タケノコがいっぱい採れたよ(2024年4月26日)
- 藤の花と香りに包まれて(2024年4月25日)
- 市制70周年のロゴマークが決定しました!(2024年4月19日)
- 新しい博物館で何ができるだろう(2024年4月14日)
- 夏に向けてすっきり変身(2024年4月12日)