市民歯科健診(歯周病検診)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009566  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

土岐市では、令和7年度から歯科受診の機会のない方を対象に「市民歯科健診(歯周病検診)」を実施します。

私たちの健康を維持するため、口腔の健康を保つことがとても大切です。特に、歯周病はひどくなると歯を失うだけでなく、糖尿病や心疾患など全身のさまざまな病気と関連があると言われています。歯周病は歯肉や歯のクッションの役割をしている歯根膜、歯の土台の歯槽骨などの組織に炎症が起きる病気で40歳前後から、歯周病になっている人も急激に増えてきますが、初期の段階では自覚症状がないのが特徴です。
歯周病を予防するため、定期的に歯科健診を受け、日頃から正しい歯の磨き方やバランスのとれた食生活を習慣つけましょう。

対象者

土岐市に住民票がある15歳(中学校卒業後)~74歳の方

※ただし、15~18歳の方で、高等学校等で歯科健診を受ける機会がない方で受診希望の方は、健康推進課(保健センター)に電話でお申し込みください。受診券を送付します。

また、下記の方は対象となりません。

(1)学校・職場などで歯科健診を受ける機会がある方

(2)治療・予防処置で受診をする方

(3)市の妊婦歯科健診を受ける方

(4)ぎふ・さわやか口腔健診の対象者

また、節目健診対象者(令和7年度に満20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になられる方)の方へは、事前に「歯周病検診受診券」を送付します。

(注)受診日前に転出された方は対象となりません。

実施期間

令和7年6月~令和8年1月末まで (1人1回限り)

ただし、節目健診対象者(令和7年度に20.30.40.50.60.70歳になる方)の方は令和7年5月から受診ができます。個別に受診券を送付しますので、必ず受診券をご持参ください。

実施場所

市内指定歯科医療機関

実施方法

事前に指定歯科医療機関に予約し受診してください。

歯周病検診受診券をお持ちの方は、医療機関の窓口へご提出のうえ受診してください。

 

費用

無料

ただし、治療や処置が必要な場合は、保険診療で治療等を行っていただきます。

検診項目

  • 問診
  • 口腔内診査
  • 歯面清掃(一部分)
  • 保健指導

持ち物

  • 本人確認ができるマイナ保険証、健康保険証など
  • 節目健診対象者の方及び15~18歳で事前に申し込みをされた方は「歯周病検診受診券」をご持参ください。

市内指定歯科医療機関一覧(令和7年4月1日現在)

地区 医療機関名 住所 電話番号
土岐津 阿部歯科医院 土岐市土岐津町土岐口993-1 0572-55-4106
土岐津 佐々木歯科医院 土岐市土岐津町高山223-3 0572-55-0866
土岐津 すみれ歯科 土岐市土岐津土岐口1942-10 0572-56-1183
土岐津 つつみ歯科 土岐市土岐口南町1-55 0572-55-8040
土岐津 土岐市立総合病院(歯科) 土岐市土岐津町土岐口703-24 0572-55-2111
下石 林歯科医院 土岐市下石町141-2 0572-57-2313
妻木 大塩歯科 土岐市妻木町1598-12 0572-57-8139
妻木 おおた歯科 土岐市妻木平成町5-8 0572-57-5070
駄知 鵜飼歯科医院 土岐市駄知町1911 0572-59-8346
肥田 櫻井歯科診療所 土岐市肥田浅野笠神町2-26 0572-55-0369
肥田 たけうち歯科 土岐市肥田町肥田2304-6 0572-54-7057
肥田 丹羽歯科医院 土岐市肥田浅野矢落町1-25 0572-55-3010
アップルデンタルクリニック 土岐市泉郷町2-15-1 0572-55-0648
井口歯科クリニック 土岐市泉町大富248-6 0572-54-9529
小栗歯科 土岐市泉町久尻36-8 0572-55-3237
オレンジ歯科クリニック 土岐市泉町定林寺735 0572-54-2226
加藤歯科医院 土岐市泉梅ノ木町2-21 0572-55-1590
鹿野歯科医院 土岐市泉町久尻47-14 0572-55-3250
中村歯科 土岐市泉町久尻39-3 0572-55-1125
ナルセ歯科クリニック 土岐市泉神栄町4-18 0572-55-1931
水野歯科医院 土岐市泉町大富224-11 0572-55-1015
森川歯科医院 土岐市泉町久尻4-2 0572-55-3024

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒509-5142 土岐市泉町久尻47-16
電話:0572-55-2010 ファクス:0572-53-0095
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内