骨粗しょう症検診

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008615  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

 

骨粗しょう症は、骨量が減少し骨が弱くなり骨折しやすくなる病気です。女性に多く、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関りが深いと考えられています。早期に骨量の減少を発見し、骨粗しょう症の予防をしていただくため、節目の年齢の方へ、検診を実施します。

対象者

今年度40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の年齢に達する女性

  • 40歳:昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ
  • 45歳:昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれ
  • 50歳:昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ
  • 55歳:昭和45年4月2日~昭和46年4月1日生まれ
  • 60歳:昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれ
  • 65歳:昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ
  • 70歳:昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ

料金

600円

※生活保護を受けている方は、自己負担費用を全額補助します。受診時に生活保護証明書が必要ですので、土岐市役所福祉課で証明書の交付を受けて下さい。

検診内容

踵骨超音波検査

実施場所

土岐市保健センター

受診方法

骨粗しょう症検診は予約制です。 検診を希望される方は、検診日程表の中から希望日を選び、健康推進課(保健センター)へ予約してください。(先着順。定員になり次第受付を終了します。)

令和7年度 骨粗しょう症検診日程表
実施日 受付時間 定員
6月10日(火曜日) 9時00分~11時15分 40人

7月3日(木曜日)

13時15分~15時30分 40人

10月18日(土曜日)

9時00分~11時15分 40人

検査は素足で行います。検査当日は着脱しやすいよう、タイツやストッキングは着用せずに靴下でお越しください。

ご不明な点は、健康推進課(保健センター)までお問い合わせください。

予約方法

健康推進課(保健センター)へ電話(0572-55-2010)、Web予約(24時間受付)、または窓口にてご予約ください。

お申し込み後は案内しませんので、予約した日時に直接お出かけください。

※Webの予約は14日前までにお申し込みください。

※Web予約枠に空きがない場合でも電話予約枠に空きがある場合があります。

Webのお申し込みは下のURLまたはQRコードからお申し込みができます。

骨粗しょう症検診予約QRコード

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒509-5142 土岐市泉町久尻47-16
電話:0572-55-2010 ファクス:0572-53-0095
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内